EVENTS

EVENTS

(開催・告知)政策アクション会議 2025年 4月3日  

2025.3.30 NEW
EVENTS

(敬称略、順不同)

ご講演者は、以下の事務連絡のご確認お願いします。

☞ 事務連絡(2024年9月24日付)

テーマ[1]:『社会課題解決志向スタートアップ・研究者等との地方創生枠組』

宮崎市 副市長 永山英也
『地方における移住・定住政策について』
(ご講演 10分)
☞ ご講演資料

■奈良県庁 産業部 次長 奈良英彦
『奈良県の地方創生に向けた取組』
(ご講演 5分)
☞ ご講演資料

■スポーツ庁 参事官(民間スポーツ担当)付 参事官補佐 中村 英孝
『佐賀県の取組』
(ご講演 3分)


テーマ[2] :『海外連携』

株式会社YCP Japan 代表取締役 松岡 真宏
『クロスボーダービジネスによる成長模索について』
(ご講演 5分)


テーマ[3] :『AI・IT人材育成』

■日鉄ソリューションズ株式会社 人事本部 採用・人材開発センター 新卒採用グループリーダー 河野 真吾
『IT人材採用/育成の現状と課題』
(ご講演5分)


テーマ[4] :『医工連携の現状・課題』

神戸大学大学院医学研究科 医療創成工学専攻 教授 村垣善浩
『医療におけるAI利用の実際と今後』
(ご講演 5分)


テーマ[5] :⑴『農業スタートアップとの連携』

■株式会社マイファーム ヒトユニット 人材育成チーム長 音羽 幸保
『(調整中)』
(ご講演 10分)

テーマ[5] :⑵『東京農工大学』

■東京農工大学 学長付き特任教授 濵田 隆徳 
『Dejima Intelligenceのご紹介』
(ご講演 10分)


テーマ[6]:『博士人材 政府政策』

文部科学省 高等教育企画課高等教育政策室長
高等教育局企画官 高見 英樹
博士人材の活躍促進について
(ご講演 5分)

テーマ[7]:『PHRイノベーション部会』


テーマ[8]:『モビリティの多様化・安全性の向上』
テーマ[9]:『防災力向上』

■あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
理事 デジタルビジネスデザイン部長
小泉泰洋
『一般社団法人 多様なモビリティの安全性向上推進協議会について』

『地域の交通課題・防災課題を解決する、 フェーズフリーMaaS企画』
(
ご講演 10分)

 


ページトップへ