EVENTS

EVENTS

(実施報告)政策アクション会議 2025年 3月6日  

2025.3.6
EVENTS

(敬称略、順不同)

ご講演者は、以下の事務連絡のご確認お願いします。
☞ 事務連絡(2024年9月24日付)


テーマ [1] :『北九州地区 産業創出・研究発展』
※ 3月6日、5月8日、6月5日の3回シリーズ

■株式会社 FFGベンチャービジネスパートナーズ 取締役副社長 山口泰久
『FVPのスタートアップ育成の取り組み』
(ご講演 10分)
☞ ご講演資料


テーマ [2] 『宇宙産業創出・研究発展』

※ 3月6日、5月8日、6月5日の3回シリーズ

九州工業大学 理事・副学長(研究・社会連携担当)中藤 良久
九工大・北九州市の宇宙産業創出の取り組みについて
(ご講演 10分)

テーマ [3] :『奈良地区 産業創出・研究発展
⑴ 『地域中核・特色ある研究大学強化促進事業』

■奈良先端科学技術大学院大学 学長 塩﨑一裕 
『地域中核・特色ある研究大学強化促進事業』
(ご講演 10分)
☞ ご講演資料

⑵ 『AI・ロボット』

⑶ 『 奈良県立医大 MBT』

⑷ 『 脱炭素政策実行支援体制構築 』

奈良県 産業部 次長 奈良英彦
『奈良県における健康課題と健康増進施策』
(ご講演 10分)
☞ ご講演資料

■株式会社タカトリ 副部長  堀口茂春
全固体電池の試作装置開発
☞ ご講演資料


テーマ[4]:『不動産イノベーション部会』
■野村不動産ソリューションズ株式会社 常務執行役員 経営企画部、経理部担当 デジタル戦略デザインラボ担当 林 陽平
『不動産テック カオスマップ』
(ご講演 10分)

■株式会社CoLife 代表取締役社長 兼 CEO 池内 順平
DX HOMEサポートセンター構想

■オプテックス株式会社 エントランス事業本部 事業戦略部 入江 欣介
Smart Entranceについて

(進捗共有 10分)


テーマ[5]:『PHRイノベーション部会』



テーマ[6]:『社会課題解決志向スタートアップ・研究者等との地方創生枠組 の概要紹介』











ページトップへ